Advent day 19「mocci darma」 Posted on 12月 19, 202112月 19, 2021 by marumocci 降誕節19日今日の東京はいよいよ気温0度にもなったそうな。この寒ーいキンキンの空気 年末らしくてうれしい。かと言って雪をそうそう見ること�... Read More
Advent day 15「聖人さんのミニ・リース」緑の枝がある日々 Posted on 12月 15, 202112月 15, 2021 by marumocci 降誕節15日 聖人さんのミニ・リースです。ツリーもリースも常緑樹を飾るのはキリスト教以前ケルトの文化の名残。植物で作ったサークルにキャン... Read More
Advent day 14「クジャクオーナメント」民芸玩具からのヒント Posted on 12月 14, 202112月 14, 2021 by marumocci クリスマスに関する資料を探していたわけでもなく偶然出会った日本玩具博物館さんの書籍『世界の民芸玩具―日本玩具博物館コレクション』 の�... Read More
Advent day13 「ホッカホカカモ」 Posted on 12月 14, 2021 by marumocci 川沿いを散歩すると出会えるカモある日は子ガモを連れて、ある日はガアガア鳴き声でアピールまたある時は餌もない覗き見る人間にわーーっと群�... Read More
Advent day 4 「ツリー・キャンドル」オーナメントワークショップご参加ありがとうございました Posted on 12月 5, 202112月 5, 2021 by marumocci 本日降誕節4日目、終わってから知る新月デイ。ワークショップご参加ありがとうございました。 小麦を使った粘土で形を作り、焼いて色ぬりまで�... Read More
Advent day3 「トウネズミモチのリース」 Posted on 12月 3, 202110月 5, 2022 by marumocci 日常的に馴染み深い善福寺川は、さらに下ると神田川に合流する。善福寺川、神田川は住宅地を流れているけれど大雨になると氾濫しやすいのでか�... Read More
日光あたりひとっとび Posted on 11月 24, 202111月 24, 2021 by marumocci 日光は人気のない時期が一番と冬枯れの時期にばかり訪れていたのだけど今年こそは噂の紅葉を見てみようかと中禅寺湖や奥日光の紅葉&渋滞のメ�... Read More
2021年のハロウィンパンプキン Posted on 11月 16, 202111月 16, 2021 by marumocci 今年もウロチョロ、彫れるカボチャを探して散歩して秋の夜長はパンプキンカービングいい感じのカボチャを売ってるお花屋さんに出会うところか�... Read More
アルパカ湯手紙 No.4 Posted on 9月 27, 20219月 27, 2021 by marumocci 明るいうちは自然の中を歩いたり自転車で走り周り、夜になれば夜の闇が来て居心地のよい部屋で、絵手紙を描くキリのよいところで さっとお湯�... Read More
アルパカ湯手紙 No.3 Posted on 9月 25, 20219月 25, 2021 by marumocci 湯河原での思い出の湯手紙3枚目です。 湯河原には雨上がりに見られる幻の滝があるってよ バイク乗りの人たちの噂をどこかで見かけて以来気にな... Read More