「森のゆぶねより」A Yugawara Journey 1月29日まで Posted on 1月 16, 20231月 19, 2023 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblr神奈川県の湯河原町にある町立美術館内のand gaedenさんで開催中のmarumocci「森のゆぶねより」A Yugawa […]... Read More
2023年1月5日~29日 marumocci art exhibition「森のゆぶねより」MUSEUM CAFE and garden 湯河原 Posted on 12月 14, 20221月 28, 2023 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblrちょっと疲れたある日、湯河原の幻の滝や湯を探して歩いた思い出と回復の物語を絵にしたシリーズmarumocci”湯�... Read More
12月10日 クリスマス &ニューイヤー オーナメント ワークショップありがとうございました Posted on 12月 12, 202212月 14, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblrアトリエNami-manoにてクリスマス &ニューイヤー オーナメント ワークショップご参加ありがとうございました。�... Read More
12月10日 クリスマス &ニューイヤー オーナメント ワークショップ(アトリエNami-mano) Posted on 11月 29, 202211月 29, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblrこの一年あなたにとって大切だったものや護ってくれた存在へ感謝して 新しい年への祝福をイメージしながら�... Read More
12月11日「夜の植物教室 ヨーロッパのお守りオレンジポマンダー作りと柑橘精油の夕べ」fu-sou 中野新サロン Posted on 11月 29, 202212月 6, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblr12月11日はアロマセラピストでロルファーの佐野ひろ子さん主催の風草〜Fu-sou~サロンでコラボワークショップを�... Read More
12月3日(土)・4日(日)「山のオレンジ・ポマンダー作り」「湯河原源泉水からクリスマスオーナメント作り」(湯河原 湯探歩) Posted on 11月 29, 202211月 29, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblr12月3日(土)・4日(日)湯河原の富⼠屋旅館さんにおいて「山のオレンジ・ポマンダー作り」「湯河原源泉水か�... Read More
Halloween 2022 Posted on 11月 28, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblrケルトの人々の中で10月31日が1年の終わり、光の季節が終わり冬の闇の季節へと向かうと言われていたハ�... Read More
marumocci [ Tokyo Tree Land ] ご来場ありがとうございました Posted on 9月 4, 20229月 4, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblr8月26日より29日までの4日間、デザインフェスタギャラリー原宿で開催しました[ Tokyo Tree Land ]展、たく […]... Read More
「真夜中のおやつ」トチノキ Tokyo Tree Land Posted on 8月 29, 20228月 29, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblr自転車でふらっと通る東京桜田門のトチノキの街路樹を眺めていると ふわふわの妖精がそこで生きているよう�... Read More
パンとか木とか気とか/ Tokyo Tree Land Posted on 8月 28, 20228月 28, 2022 by marumocci Share this...EmailPinterestFacebookTwitterTumblr今回ガイドのツリーの絵を一枚だしています。私が気功の練習をする時にお手本にしている桜の木です。 必ずそ�... Read More