五感の見直し、ベイビードライバー


アクションもの得意ではないのですが
カーチェイスをこんなに美しいと感じるとは・・・と
初っ端からドキドキしながら感動してしまう貴重な体験をしてきましたよ
先日映画「ベイビードライバー」を観てきました。
(一応Youtubeにも動画上がってるから見ないで映画館に行ったほうが幸せです)

強盗の逃がし屋、運転手であるベイビーという青年のお話
子供時代に両親を失った交通事故が元で難聴と耳鳴りのため
四六時中イヤホンを使ってアイポッドからの音楽を聴いている。
その音楽がひたすら映画の中で流れ続けるのだけど
シリアスなシーンでも今それ!??って音楽がかかってくることで
なんだか乗り切れるような気がしたり
ああ、もうこれで殺されたら仕方ないわって
妙な諦め感が見ているこっちだけ起きてきたり
目で得られる情報に
音楽がついてくるとこんな気持ち!??って
翻弄され放題。

それに恋に落ちる相手のデボラが現れる瞬間の
彼女が口ずさむ歌も本人も可愛くて
主人公とともに恋に落ちるわよ。
(だって彼女映画「シンデレラ」のシンデレラっすよ、
一目ぼれ専用のキャラクターだわもう。ホワワ~ン)
カーアクション版ラララランドやミュージカルって呼ばれているけど
音楽がすべて心の中でほんとに響いてる音楽なので
ミュージカルっぽいいきなり感が薄いのもカッコイイ。

デボラと主人公のベイビーが仲良く一つのイヤホンで
音楽を聞く二人の様子と音楽だけが流れるシーンとか
事故のトラウマのシーンでも思うけど
映画って音と映像で全てショートカットして
「恋にオチマシター」とか
「トラウマがデキマシター」って
そういう一連の心の流れがこの短さで表現できて羨ましい。

あくまで自分の体験だけど
聴覚って楽しい音を思い出させてくれることもあれば
どっちかというと心の中のディスる声や
やめとけば?って声なんてしょっちゅう
夏の水田のカエルの大合唱級だよ。

だから思い切り外からの雑音を防ぐことで
視覚情報や指の感覚や肌触りに鋭く
集中できると感じていた。
だからベイビーのドライビングテクニックって
それってあるのかなって思ったり。
妙に納得できる感覚がある。
さすがに屋外で乗り物に乗ってはやらないけど。

どこかで書いたかもしれないけど
内的会話が始まるときに、
その音は聞こえなくなるくらい
耳から大音量でガンガンに音楽を流すというのは有効だと思い
製作の際に意図的に使っていた。

ただその時代を終え、打ち消す音を手放す瞬間というのは来て
むしろ今は先日のブログの[Por Una Cabeza]ように
脳内で音楽を自動的にかけてくれる
脳内DJが励ましの活動してくれているように思う。

なんでそんなに自分の聴覚が協力的に信じられるようになったんだろ??
って考えていたら、占いを思い出した。
占いは言葉で目の前にいる人に説明しなければ
こんな感じデースと絵にしても時間がかかりすぎる。
言葉にすることでより早く、
見えているイメージを伝えたり、
相手の感じていることをキャッチしてるよって
より早く伝えられる。
それを苦手意識があったとしても必死に言語化やってると
私が私の言葉や音を激しく信頼し始めるのだと思う。

直感・霊感的なものも大事にしているけど
日常で使いまくっている五感を
もっと丁寧に、自分がどう使っているのか
どう使いこなすことでよりハッピーでいられるのか
自分の好きな事とどんな風に連動させてみると面白いことになるのか・・・
まだまだ追及の余地があるんだなあ。

あとケビン・スペイシーの役どころもカッコイイです。
まあとにかく全部のキャラクターが素晴らしいですから是非一度
終わっちゃう前にご覧ください。

参考までにベイビードライバーについて私が有難かった情報は・・・
音楽はこちらを参照
◆菊地成孔 映画『ベイビー・ドライバー』を絶賛する
http://miyearnzzlabo.com/archives/45044
その他全般の情報は・・・
◆町山智浩 映画『ベイビー・ドライバー』を語る
http://miyearnzzlabo.com/archives/44069

marumocci art shop